作成者別アーカイブ: haijimadaishi

ただお大師さまに祈願すること

今お大師さまにお願いしたいことはコロナを早く鎮めてくださいです。コロナウィルスによる新型肺炎は瞬く間に世界中に広がり猛威を振います。日本でもこの正月・二月から東京屋形船、北海道札幌雪まつり、また横浜停泊のクルーズ船で集団感染となり懸命な医療対応が始まり、発生地中国武漢市滞在の邦人帰還には政府特別航空便が数度派遣され、国と地方自治体一体となったコロナ禍との格闘開始です。その後、幼稚園、小中高の学校も休み、図書館・博物館・遊園地の休館休園、寺社の年中行事その他、人が集まることは何でも中止、自粛です。中国、さらに韓国からの入国を厳格化しました。そうした政府ほか諸機関、民間の努力で一応事態は小康状態になりました。少なくとも死者数は少なく抑えられました。だが三月に入るとコロナ禍は欧米諸国に拡大、世界大流行です。今夏の東京オリンピックも延期、欧米からの帰国者に患者が増大し、夜も寝ない大都市での患者が激増。それでも欧米の数とは桁の違う数字ですが、病院の院内感染が始まり事態は日増しに深刻となり、ついに四月七日夕安倍首相は緊急事態宣言を東京・神奈川・埼玉・千葉格都県の首都圏、大阪府・兵庫県の関西、それに九州福岡県を対象地域として発令しました。政府行政、地方行政、さらに民間社会、全面的な協力、自覚的対応が必要です。相当難しい闘いです。相手は目に見えない、どこに居るか分からないウィルス、巨大な中国大陸中央部の武漢市から来たものです。武漢は武昌と漢陽の双子都市、というより漢口として古来中国中に知られています。漢口は河南朱仙、江西景徳鎮、広東仏山鎮とともに中国四大鎮の一つ。長江漢水その他水路のつながりから近代では鉄道、高速道路の結節点、今日ではトヨタ・本田の日本車、欧米自動車産業や半導体電子機器製造その他が工場を連ねます。世界の技術先端地からなぜこんな厄病神が出たのでしょう。グローバリズムの弊害はつまるところ国ごとにひいては個人が背負うのですが、発生現場の中国武漢のどこでコロナが出現したか、その正体・特性は、など世界的協力の下に究明する必要があります。衆生被困厄 無量苦逼身 観音妙智力 能苦世間苦を感得した叡智を我々自身が身につけ、何としてもコロナ撲滅を成功させましょう。お大師さま、諸神仏のご加護を念じて厄災消除です。合掌

古典会だより お薬師さま

川勝守著『万葉集と東アジア世界 上』刊行

本書はわが国の最初の国書・国民文学と言われる『万葉集』を国語・国文学また比較文学などの面での膨大な研究の上に、あえて「屋上屋を重ねる」愚を犯して「万葉集と東アジア世界」を論じようとするものである。ただ、私の「万葉集と東アジア世界」論はこのテ-マから窺える、万葉集は万葉仮名を使って日本語の固有な表記を行っても、所詮は中国文化の傘の中でのできごとであり、また、中国古典文学の『文選』の焼き直しに過ぎないなどなど、万葉集への中国文化の影響を数えあげると言った著作では断じてない。万葉歌人たちがいかなる環境で歌を詠んだか、その環境を当時、天平時代とその直近の時代に即して東アジアの国際的環境との関連で広く捉えてみようとしたい。この場合、環境を東アジア環境とした場合、当該時期の中国、朝鮮諸国との外交関係だけではなく、中国王朝の政治文化、律令制度とのからみも考察視点の一になる。

汲古書院、令和2年4月15日刊、本体価格6000円

拝島大師の春の行事

春のお彼岸 3月はお彼岸です(17~23日)、中日は3月20日。
お墓参りしてご先祖や亡くなられた人達へ思いを致しましょう。

3月下旬から4月、拝島大師境内は各種の桜がほぼ一カ月楽しめます。

4月8日は花祭り、お釈迦さまの誕生日です。拝島大師大黒堂浜縁の花御堂の中、生まれて七歩、「天上天下唯我独尊」のお釈迦様に甘茶をかけましょう。

福徳智慧・諸芸上達、虚空蔵菩薩十三詣り 4月1日~30日
虚空蔵さんは虚空蔵菩薩求聞持法という記憶力を良くする修法の本尊で弘法大師空海は生涯3度修法したことで有名です。拝島大師本堂本尊お大師さまの宮殿向かって右に祀られています。数え十三歳は中学入学の年、記憶力を良くして勉学に励みましょう。お詣りした後、山門文殊楼まで後を振り向かない、振り向くと貰った智慧を落としてしまうという面白い言い伝えがあります。

5月3日から5日新本堂落慶記念各種行事、本堂外陣を会場として「拝島大師ゆかりの作品展」が開かれ、5月5日午後2時から、第27回拝島大師音舞台「拝島アンデスの響き」東京大学民族音楽愛好会による南米フォルクロ―レは、前半は本堂正面浜縁・ステ―ジで、後半は本堂内の二部構成で演奏されます。拝島大師本堂の音響効果の良さに仏国土のすばらしさが堪能でき、好評のうち、回を重ねて27回となりました。

古典会だより-春の七草ホトケノザ-

川勝賢亮著『武州拝島大師本覚院の歴史文化』刊行

本書はこれまで社寺の縁起としてしか取り上げられなかった拝島大師本覚院の由来事績を、歴史学・文学など文系諸学などの総合的観点で考察する、つまり拝島大師の歴史文化を分析しようとするものです。それにより拝島大師信仰の伝統の全貌が明らかになります。これは一面では、拝島大師の正史編纂の企図であって、今日の地方創建の時代的要請とも関連するものです。また、拝島大師の地域社会における歴史文化像を正確に描写するのは、多摩地区及び南関東西部山岳周縁地域社会の人びとの生活文化の伝統を知るよい素材を提供し、それを通じて拝島大師信仰の普遍性を理解できるものです。多くの人びとの本書の閲覧を懇請するものです。

主要目次

第一章 元三大師良源の生涯、第二章 元三大師信仰の歴史文化、第三章 平安・鎌倉・室町期古典文芸に描かれた元三・慈恵大師良源、第四章 拝島大師の創建の歴史 第五章 江戸近世の拝島大師 第六章 文政期、中興義順住職大師堂再建と元三大師御開帳 第七章 安政年間、拝島大師本覚院『大般若波羅蜜多経』六百巻納経者 第八章 拝島大師堂坂開通と「拝島大師」の成立 第九章 拝島大師本堂向拝浜縁造営と智海尼の生涯 第十章 明治・大正・昭和戦前期の拝島大師 第十一章昭和戦後期の拝島大師 第十二章 昭和期末期・平成時代の拝島大師

◆岩田書院、2020年(令和2年)1月1日刊、定価本体1,800円

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-25-6-103 電話03-3326-3757

2019-2020 年末年始、拝島大師からのお願い

年末年始に関しまして、拝島大師からのお知らせとお願いです。

初詣初縁日護摩供祈願のFAX申し込み要領、以下をお書き下さい。

  1. 祈願者の名前
  2. 祈願目的
    (厄除・家内安全・身体安全・当病平癒・交通安全・心願成就・商売繁昌・工事安全・職場安全・学業成就・合格祈願・その他)
  3. 志納金の額
  4. 住所
    電話番号  ( )
  5. 祈願参詣予定日

初詣護摩供祈願のFAXでの申し込みは年末30日(日)までに願います。
それ以降ではご期待に添えない恐れもあります
FAX 042(541)2316拝島大師

特に駐車場開門は午前8時、閉門午後5時とします。

2月3日節分・星祭り厄除祈願

2月3日節分と大黒さんのお札
2月3日は節分。節分に豆をまくのは豆は白=金の性でこれを投げつけ痛めると春の性質が伸長するという五行の考え方です。拝島大師では本堂中に向かって「鬼は外、福は内」と豆をまく奇習があります。帰りに「大黒さん」のお札をもらえます。開運のお札です。へびのような一筆で描いた「大黒さん」は、蚕の敵である鼠を捕まえるへびを思わせるもので、人びとの大切な生業(なりわい)であった養蚕の成功を祈るお札でした。
節分の翌日は立春。春の始まりの日です。

古典会だより-菊-

第十回天然理心流心武館奉納演武、拝島大師五重塔建立記念


◆特別奉納演武
双水執流組討腰之廻 戸田派武甲流薙刀術 北辰一刀流
柳生心眼流兵法

■日時
令和元年10月19日(土)午後1時より、
演武開始1時半

■場所
拝島大師本覚院 東京都昭島市拝島町1丁目6番15号
立川駅/拝島駅よりバス「拝島大師」バス停下車

入場無料